財務コンサルタントの長瀬 好征です。 最近、朝から夜まで連日経営計画書作成のアドレス ないしは作成のサポートをしています。 最近気になることは・・・ 社長に計画書のラフを書いてもらうと、ちょくちょく 本人が理解していると […]
最近は経営計画作成の支援をしていることが コンサルティングの現場では多くなっています。 その理由は、今の経済環境下においては、 融資を受けるにしても リスケをするにしても 補助金を受けるにしても 事業計画書を作成すること […]
「日本の中小企業は生産性が低い」と巷では言われています。 前首相の菅総理の際には、顧問的な役割をしている外国人が 「生産性が低いのは数が多すぎる」と言っていたことを覚え ている方も多いと思います。 もちろん、そのこと自体 […]
先日、5月に関与し始めた社長の方から事業計画書作成プロセスの説明 をした際に、 「事業計画を作成するってこんなに面白いものなのですね」 「これからの若い社長にこそ知って欲しいですね」 と言われました。 直ぐ […]
事業計画を作成して、あなただけの「成功モデル作成」する 専門家の長瀬好征です。 世の中に経営を改善する方法は色々あると思います。 どれも素晴らしいものだと思います。 ただ、私の場合スタートは、 […]
今回は帝国データバンクの分析記事からです。 「コロナ禍に「創業」、目立つ短命倒産 平均業歴は1.8年」 https://news.yahoo.co.jp/articles/cbed1fec20c82e29420193e2 […]
今回は、コンサルティングの現場での話です。 「会計書類の作成は税理士さんに任せていたのですが、間違ってい たのですか?」 1年半ほど関与している製造業の社長から、先日こんなことを言わ れました。 いい質問ですね。 社長が […]
令和4年第2次補正において、「新しい資本主義」をの実現に向けて、 「経営者保証を徴求しないスタートアップ ・ 創業融資の促進」をする 施策を実施しています。 経済産業省の資料には、以下の様にあります。 創業 […]
岸田内閣総理大臣が、経済政策のコアメッセージが「新しい資本主義」 ですが、どうでしょう。どのような政策が実施されているかご存知で しょうか? 「新しい資本主義」については、「新しい資本主義実現会議」で議論 […]
あっという間に3月です。 世間は確定申告の季節ですね。 さて、最近相談の傾向が変わってきたような感じ がしています。 以前は業歴の長い会社さんからの相談が殆どで したが、会社を作って5期経っていない会社から の相談を受け […]