東京商工リサーチによると、コロナの影響による破綻は2月は既に 60件を超えました。 『コロナ破たん、2月はすでに60件超 累計では2877件に』 https://www.tsr-net.co.jp/news/analys […]
東京商工リサーチの記事によると、東証一部上場のグレイステクノロジーが 上場廃止になる見込みだそうです。 https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20220127_01.html & […]
本日、YAHOO!ニュースに、読売新聞オンラインの独自記事 として、 「全銀協、中小企業の経営再建へ新指針…大企業より長い債務の返済期間」 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6415153 […]
「どうやったら、新規融資を借りることができますか?」 1年前には全く聞かれなかった質問です。 コロナ融資が始まったころから、 「出来るだけ借りることを考えるのではなく、資金繰りを見ながらどう しても必要ならば借入をする、 […]
明けましておめでとうございます。 2021年は途中から外部環境要因、内部環境要因の影響でブログ更新 ができませんでした。 2022年は定期的にブログを更新していきます。 アフターコロナを見据えて、6月以降は中小企業の財務 […]
遅くなりましたが、メルマガ18号が配信されました。 肩と背中が痛くて書くのが大変でした。 内容は「第3次補正予算の成立について改めて思うこと」 です。 <a href=”https://resast.j […]
【残念ながら、中小企業の実務では使えないのが難点】 『会計HACKS!』 オススメ度 ★★☆☆☆ 小山龍介・山田真哉/東洋経済新報社 有名人2人による共著です。 小山龍介さんは「HACKS!」シリーズを書いてますね。僕 […]
本日AM11時にメルマガ17号が配信されました。 財務分析のポイントの続きを書いています。 「決算書分析には、未来比較という観点を持つということ」 財務コンサルタント 長瀬 好征公式メルマガの購読申し込みはこちら
2021年1月14日に開催された、日銀支店長会議のレポート『地域経済報告―さくらレポートー』によれば、2020年10月の景気判断に比べて、「多くの地域で新型コロナウイルス感染症の影響から「厳しい状態にある」としつつも、「 […]
先日、1月18日に内閣が国会に第3次補正予算を提出しましたね。 いつものように、予算案のまま可決されると思います。 なので、既に公開されている情報で変更はないでしょうから、今回はその財務に関する中小企業支援について書きま […]